戦闘システムが完全に終わったので改めて記事にしました。
そのうちシステムページに記載するのでそれの基盤記事扱いになります。
細かい基本はひとまずとばしてシステムだけしっかり説明しておきます。
■サイドビューのターン制戦闘■


戦闘はサイドビューのターン制の戦闘で進みます。
また行動はターン開始前に選択し起こす行動を選びます。
■戦闘システム■
Magica-taleは通常の『攻撃』『特技』『防御』『アイテム』等のコマンド以外にも様々な戦闘システムが存在します。
中には戦局を一辺させたり、使い所次第では多大な戦力になる行動を起こす事も可能です。
★ダウンブレイク
キャラクターが攻撃する際に『ダウン値』というものが存在します。
ダウン値は通常攻撃・特技毎に固定の数値を持っており、成功すると敵をダウン状態にさせます。
また※アクトスキルによって基礎値を上昇させる事も可能です。

※アクトスキルはキャラクターがセット出来る攻撃時に効果を及ぼすパッシブスキル
★ダウン追撃
敵がダウン状態になるとそのキャラクターがセットしている『追撃技』で自動的に追撃を行います。
『追撃技』は特別な性能を持っています。

・防御無視
・属性無視(自身の武器属性も無効化)
・状態異常強制付与(無効化を無効)
以上の事から耐久力が高い相手ほど効果を発揮し、
属性耐性などを複雑に所持している相手に対しても非常に有利な攻撃を行えます。
一部の追撃技では「状態異常無効化」をしてくる相手に対して強制的に状態異常を撃ち込むことが可能です。
★コンボボーナスダメージ
味方同士で攻撃を継続していくとコンボ数が増加していきます。
このコンボ数に応じてダメージボーナスが付きます。
初撃から2%ずつ上昇していき、最大で200%までダメージ率が上昇します。

コンボボーナスは攻撃時に攻撃回避されたり、敵の攻撃ターンが挟まったりした場合に途切れます。
また敵側にもコンボボーナスが発生し敵のターンが連続した場合は味方と同様にコンボボーナスが発生します。
秘奥義・ドライブアーツ・固有特技は強制的にコンボを継続させる性能があります。
★固有特技
キャラクター独自が所持する特殊な特技です。
『特技』と同じようにコマンドから選択して使用しますが、使用に消費するものが通常のCPではなく
ドライブゲージの50%を使用して行う特殊な攻撃です。
ここでは一部のキャラクターの固有特技を紹介します。

アルマの固有特技『ドラゴンブレス』
強制的にターンの最初に発動します。
敵全体に強力な火属性ダメージを与え且つ、ヒット毎に耐久力を下げます。(最大40%減少)
序盤の敵は一撃で葬り去る威力を誇ります。

ピトの固有特技『クイックサークル』
強制的にターンの最初に発動します。
戦闘不能以外の味方全体を強制的に全回復させます。
また薬中毒(回復力1/2)等の本来回復できない状態異常も消す事ができます。

ユルクの固有特技『威圧』
早いスピードで発動します。
敵全体の行動を全てリセットし、そのターンのいかなる行動もさせなくします。
緊急時の全滅回避として重宝するスキルです。
★キャラクター特性・固有開放・パーソナルスキル
キャラクター独自が所持している潜在能力です。
その効果や発動条件はキャラクターによって大きく異なります。

アルマの固有開放『無限の創造再生』 スキル「瀕死HP回復」
瀕死時(HP25%以下)に「攻撃」か「魔術剣」(特技)の行動を行うと行動の最期にHPが確定で全回復します。
ただし行動中にHPが25%を上回った場合は発動しません。
アルマはターン毎に必ずCPを2回復します。
また通常攻撃を行う事で大きくCPを回復することが可能です。

ミレナの固有開放『全力の螺旋階段』
オーバードライブゲージが増加していく事で段階的な強化を得ます。
25%で回避が10増加、50%で攻撃力が10%増加、75%でHP再生が5%付きます。
これらの効果はゲージを下回らない限り永久に効果が現れ続けます。
ミレナはリロードスキルを所持しており、使用する事で攻撃ボーナス・HP回復・CP全快の性能を持ちます。
リロードスキルは弾数が無くなるとオートリロードする場合があります。
通常攻撃ではHPを大きく回復することが可能です。

ヴェリアの固有開放『疾走の桜蘭剣舞』 スキル「追加攻撃」
オーバードライブゲージが75%以上の状態になると全ての攻撃行動に追加攻撃が発生します。
この行動には通常攻撃も含まれており、ヒット数の少ない攻撃ほど追加攻撃の威力が高い傾向にあります。
ヴェリアはダメージを受けた時にCPを回復する性能を持ちます。
またアルマと同じく通常攻撃でCPを大きく回復することが可能です。
被ダメージ時のCP回復量など※ガードスキル等や装備で底上げする事ができます。
※ガードスキルはキャラクターがセット出来る被弾時に効果を及ぼすパッシブスキル
★オーバードライブ
ドライブゲージが100%溜まる事でオーバードライブモードになる事が出来ます。
オーバードライブ中は以下の行動が可能になります。
・ドライブアーツ(秘技)
・秘奥義

オーバードライブは発動時に状態異常・能力低下を全て解除し、HPとCPを瞬時に50%回復します。
最大で2ターン継続することが可能です。
★ドライブアーツ(秘技)
オーバードライブ中に「特技」を撃つ事でドライブアーツを放つ事が出来ます。
ドライブアーツはCPを消費し「特技」行動後に連続して発動します。
「特技」後に消費CPが足りない場合は発動しません。


●アルマのドライブアーツ 「ブラッディクロウ」 斬属性・無属性・出血効果
アルマのスタンダートなドライブアーツです。
自らの腕を魔術で強化し、獣の爪で敵を12回引き裂く必殺技で
スピードが速く連撃を行う攻撃技から派生するドライブアーツになっています。

●ディートのドライブアーツ 「ハイドレッドレイン」 刺属性・女性特効・出血特効
ディートの射撃系ドライブアーツです。
素早いショットでリズムを刻みながら徐々に強力な弾にシフトしていく連射技です。
相手が女性だとさらに追加ダメージを与える事ができます。

●ピトのドライブアーツ 「ウィッチブレス」 知力・攻撃力・最大HP大幅増加・無敵2ターン
ピトの自己強化系ドライブアーツです。
回復技や味方に効果の及ぼす特技から派生しやすい技で自身の能力値を数ターン2倍以上に引き上げて
更に無敵状態になれる自己流魔術です。
★秘奥義
オーバードライブ中に「通常攻撃」を行う事で秘奥義に派生します。
秘奥義は特殊な性能を持っておりCPの数値によってダメージが大きく変化します。
またレベル依存で威力が大幅に変化するのでレベルが高い程高威力になります。

秘奥義はCPを一切使用しません。
ただし発動後オーバードライブのターンが残っていても強制的にオーバードライブを解除します。

▼アルマの秘奥義 「ナインズグレイス」 火&風属性・状態異常強制付与
魔術火炎剣で敵を串刺しにして中距離から風槍を何度も打ち込み最期に風の魔術を圧縮した魔力の塊を
高速でぶつける超連続攻撃型の秘奥義です。
と言う感じで戦闘システム基盤は完全FIXしました。
紹介したのはほんの一部ですので実際にはダウン技・ドライブアーツ・秘奥義などはもっと沢山有ります。
また戦術に関しては細かい部分だとアクトスキルやらガードスキル等のスキルセットや装備類で
更に戦略性が練れる戦闘になっています。
基盤システム自体はテイルズ・FFT・ドラクエあたりをプレイした事がある人であれば
すんなり入ってくるシステム形式だと思います。
特にスキルセットはFFTのセット型のスキルシステムが好きな人には楽しめると思います。
マギカテイルの戦闘はいわゆるMP的なものをすき放題つかってスキルぶっぱするタイプではなく
スキルに使用するコストをある程度管理しながら戦ったり防御行動などをしっかり考えた戦う必要がある
戦闘になっています。
雑魚戦は基本的にさっと終わる形になっていますが、ボス戦は戦略を練れる戦いを楽しめるように工夫しました。
さてそんな感じで記事自体は、以前に書いたものをFIXさせただけなので目新しさは無いと思いますが
ひとまず製作の方を頑張ります。